0からの医学部受験コンサルティング『ONE』

中卒→国医Drが運営する受験コンサル

元中卒土方が語る「医師免許により幸せは手に入るのか」

皆さんが医学部、医師を目指す理由はなんでしょう。 おそらく一つじゃないと思います。 僕も一つではありませんでした。 もちろん自分なりの興味や熱い(❓)思いもありましたが、 社会における医師免許の”メリット”も考慮して最終的に長いリソースを投じて、…

『ONE』という名前の由来を語ります

医学部受験コンサルティングサービス『ONE』 これは全て僕一人で行なっているスケールの小さいものですが、過去の自分のようなレールからこぼれ落ちたニッチな医学部受験生に適切な指針・戦略を届けるために立ち上げたものです。 サービス名をこの名前にした…

受験生版TigerFundingについて思ったこと

受験生版TigerFunding 皆さんご存知、岩井良明氏主催のモンスター番組『令和の虎』。 これから成功を目指す志願者が、すでに成功している経営者(虎)に対して金銭的支援を求めるためにプレゼンしていくという構成になっており、志願者の成功に対する思いや…

初期研修医のうちにやっておくと医師人生が捗る行動④選

これから初期研修医生活を迎える医学生および現在初期研修医の皆さんに向けて、快適な医師生活を送るために初期研修医の2年間でやっておくべきこと・始めておくべきことを紹介する。 3年目からの医師生活は大なり小なり、忙しい。 収入的に学生時代より大幅…

共通テスト後「二次試験対策へのスムーズな接続」のために

共通テストを受験された方、本当にお疲れ様でした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回は医学部受験についての話。 国立の医学部を受験するには基本的に共通テストと二次試験を受ける必要がある。 そのため、共通テストは1月半ばにあり二…

地方国立医学部生の車事情について教える

地方国立医学部、 特にいわゆる”田舎”と言われる土地にある医学部生の7割ぐらいは車を持っている。 大学生にしては驚異の所有率だと思うが、 主な理由としては ・「国立行ってくれて学費が安いので浮いた分買ってやるか」という親心 ・田舎は駐車場代が非常…

共通テスト本番で大事な”切り替える力”の話し(『ONE』メルマガ1月配信内容を一部改変)

今回は共通テスト本番で大事な”切り替える力”について話します。 題材は共通テストですが、この”切り替える力”は医学部受験に限らず、医学部入学後の試験や国家試験、そしてその先の実臨床でも役立つとても汎用性の高いものです。 今回の話を参考にして、あ…

2023年を振り返る

2023年ももうすぐ終わるので、今年1年の活動を項目ごとに振り返ってみる。 ①本業 2023年は医師2年目の年であったが、自分の専門科を決めた一つの節目となる年になった。 医師として自分の診療科を決めることはキャリア上ものすごく重要な決断の一つで、自分…

医師のマネーリテラシーを段階的に表してみる

世間的に高収入とされる医師。 別の仕事から医師へ転職した身からすると、たしかにこれは間違っていない。 個人的な話だと月にもよるが、前職と比較し手取りで60万円近く違うこともある。 なにせinが多いので資産形成に本気で取り掛かればそれなりの資産は作…

医学部の「面接」について教える

受験生の皆さん、特に再受験生の皆さんは一度は悩んだことはあるであろう『面接』。 「なぜ医学部にだけ面接があるんだ、、。」 「面接落ちしたらどうしよう、、。」 などなど。 私自身、経歴に大怪我をしている身なので一時期この悩みには相当苦労した思い…

医学生・医師の恋愛事情について教える

こんにちは。 皆さんは2023年、クリスマス現在恋愛をしているだろうか。 あなたが受験生であれば共通テスト直前のこの時期に恋愛にうつつを抜かすのは言語道断だが、苛烈を極める医学部受験において勉強の休憩時間に”合格後の楽しい妄想”をすることは地味に…

VIO脱毛をしてきた(初回)ので感想を教える

自分自身の生活・人生をより快適に満足いくものにできるかについて日々考えている。 そして実践して良かったことはこういった場で皆さんに共有している。 そうした中で受験攻略を中心にお金の話、そして健康・美容についても度々発信してきた。 今回はライフ…

医学部受験生から医学生、そして研修医まで利用してきた勉強スポットを振り返る

こんにちは 皆さんは日頃の勉強をどこでしてますか? この質問の回答者で一番の強者は『自宅』で勉強できる人。 僕はその点弱くて、勉強を始めた頃こそ自宅でやっていたが、宅勉が慣れてくると徐々に集中力を欠いて寝てしまったり、本を読んでしまっていた。…

文系再受験医学部生(当スクール卒業生)に話を聞いてみた

今回は医学部受験の話。 2021年度オンラインスクール卒業生の再受験医学生(現在医学部3年生)に話を聞いたので共有します⇩ ※オンラインスクールで5月に配信した内容を一部加筆 ①医学部に入ってみて感じたことを教えてください。 まず周りの同級生を見て思…

医学部の「地域枠」について教える

今回は医学部地域枠について個人的見解をまとめる。 皆さんは医学部の「地域枠」ご存知ですか? 非常に熾烈な争いが繰り広げられる医学部受験。 そんな医学部受験、少しでも合格可能性が上がる方法があれば飛びつきたくなるもの。 全国医学部最新受験情報 20…

勉強の合間に1番効果的な休憩法を教える

さて皆さん、日々の勉強に疲れてませんか? 高卒認定試験から始まり医師国家試験まで 色々な試験を突破してきた元中卒の私が 勉強の合間の効果的な休憩法を教える。 これ、実践するのはかなり簡単だが しかし、医学的なエビデンスもあり効果は僕自身含め実証…

自分の人生を向上させる方法を教える

今回は人生を上向きに変える方法について教える。 あなたは今どのように人生を送っているか? 既に野心を持って貪欲に日々を過ごしている方はそれで良い。 しかし、そういった経験がなく、漫然と日々を惰性で過ごしていて なおかつ、それに対して問題意識は…

医学生時代にこれだけはやっておけ3選

これから医学生になる方、まだまだ医学生として過ごす方に向けて 現在研修医の僕が6年間の医学部生活を通して これはやっておいて良かったなと思うことを3つ厳選して紹介する。 医学部の6年間は長く漫然と過ごすと 医師免許以外何も残らず6歳歳をとっただけ…

医師向けポイ活サイトがマジで強すぎる...

医師向けポイ活サイトが強すぎる。 "> ">下記サイトに登録するだけでポイントGET。これだけでも全てに登録すれば総額12500円 その後一手間惜しまなければ1日数分のポチポチ作業で5000円/月程度ポイントが入る。(ポイントはAmazonギフト券やApple card、楽天…

3年半に渡る医学部受験生時代の失敗を振り返る

春といえば受験生。 3年半に渡る受験生時代の失敗を振り返ってみる。 中卒土方という厳しいスタート地点とはいえ医学部受験に3年半を要した要因は大きく二つ。 これがなければ中卒状態から最速2年半医学部合格も狙えたと思っている。 敗因の一つ目はスタート…

医師国家試験の予備校について教える

大学受験には駿台や河合塾、東進など各種予備校がある。 宅建や簿記などの資格試験についてもTACなどがある。 受験あるところに予備校あり 医師国家試験においてももれなく予備校は存在する。 医師国家試験ってどんなの?という方はまずこちらから↓ tedblog.…

令和の医学生にオススメの稼ぎ方

晴れて医学部に合格された方おめでとうございます。 狭き門に全国の頭脳エリートがしのぎを削る医学部受験。 本当に大変だったと思います。 これから華の医学部生活。 ですが、実体験として医学部6年間は非常に長いんです、、。 ほんとに。 これから進級に関…

医学部受験コンサルティング受講生を募集します

はじめまして! 今このページを開いたあなたは 医学部受験を考えている 医学部受験真っ只中 伸び悩んでおりどうしていいかわからない おそらく現在こういった状況下にあるかと思います。 10数年前までは僕も中卒の少年で、「お前が医学部に行くなんて正気…

中卒が医学部受験を決めた理由について教える

中卒が医師になろうと決断したわけ。 もちろん理由は一つじゃない。 さすがに一つの理由やきっかけでは助動詞のmustすら知らない状況から難関の医学部にチャレンジはできない。 自分なりにいろんなメリット・デメリットを考えて決断をした。 その頃を振り返…

元中卒の研修医が実践しているお金対策を紹介する

今回はお金について自分が実践していることを一部紹介する。 筆者が実践しているのは下記の7つ。 マネーフォワード キャッシュレス決済 ふるさと納税 医療費控除 医師専用ポイ活 積立NISA 楽天経済圏利用 格安SIM利用 以下今日今すぐにでも実践できる①②⑤⑦⑧…

医師国家試験について教える

Twitter上で117回医師国家試験について賑わっている。 毎年この時期になると界隈では必ず話題となる。 今回は医師を目指す者にとってのラスボスとなる医師国家試験について紹介する。 医師国家試験は一般臨床(通称パンリン)・必修に大きく分かれる。さらに…

ハイパー病院・ハイポ病院について

医学部を卒業し医師国家試験を突破したら 国の指定を受けた研修病院や大学病院で初期研修を2年間実施しなければならない。 研修医サバイバルブック 中外医学社 Amazon この初期研修では自分の将来の専門・働き方に関わらず 救急や麻酔科、精神科、小児科な…

医学部の留年について教える

医学部に合格してからの流れは次のようになる。 医学部入学 ⇨1-4年で座学(一般教養・基礎医学) ⇨4年でCBT・OSCE(病棟実習に上がれる実力があるかを見る試験、基本通る) ⇨5.6年で病棟実習(通称クリクラ)⇨卒業試験⇨医師国家試験 ここまで全てクリアして…

研修医がやってよかった美容医療を紹介する

人間、見た目の大事さは言うまでもない。 中身が大事なのは当然だが どれだけ中身が良くても清潔感がなければどうしても評価は下がる。 これは異性に限らず同性にもだ。 そしてここに年齢は関係ない。 人は見た目が9割(新潮新書) 作者:竹内一郎 新潮社 Ama…

内科・外科・その他科のキャラの違い

今回は診療科による僕の経験した医師の雰囲気の違いについて。 個人的な偏見やバイアスは多少ありますが傾向は概ね合っていると思う。 異論は認める。 それでは内科から。 内科の先生は真面目。 大なり小なりアカデミックな雰囲気を纏っている。 ただ内科の…